なかなか調子のイイ、
DKLの「”Non-Abrasive” Griptape」!
[twitter_beginning]
このデッキテープを分かりやすく言えば「スケシューがすり減らないデッキテープ」!
これ、なかなかやばいですよ!

イイ感じで使えてます
コンバース➡︎スケシュー30日目 #dklデッキテープ pic.twitter.com/T9yfbR8bI8
— 安曇野黒岩わさび園 (@kuroiwa_wasabi) 2017年12月7日
▲マジでスケシューが減らないんですよ。
減らないのを検証した日記はこちら笑 気になった方は是非見てみて下さい。
そろそろ替え時か・・
このデッキテープに変えて1か月ちょっとが経ち、

BEFORE

AFTER
▲デッキテープというか、デッキそのものがもう限界になってきました・・。ボード面はフィーブルの爪痕が分かりやすいw
四隅はトレフリップの練習で叩きつけられまくったせいか、
なんかもうシーチキンみたいになってます。
ただ、肝心のデッキテープについては最後まで普通に使えてました。本当にシューズはすり減らないんですよ!当分はこのデッキテープでいくかも。
二度目の交換!
▲もう一枚買ってあったので、
▲さっそくデッキを交換しました!
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/snow/170901dklinstall/”]▲これが前回ご紹介したやり方なんですが、今回はそれより更にうまく貼れたので紹介したいと思います。
早速やっていきましょ~~
っというか、早くも一番大事なポイントなんですが、それがココです!
ポイント①
▲まず真ん中を手でやぶるんです!
で、
ハサミで、
▲こんな感じで真ん中を切ってあげます!
こうすることで、デッキテープを貼る位置の仮り決めが容易に行えるようになります。(デキテープが曲がったりするのを防げます)
あと、なんていうんでしょう、
サ●ンパスみたいに貼りやすくなります♪w
▲これ!この作業ですね。これが格段にやりやすくなるんですよ!
なぜこの部分のやり方を改良する必要があったのかというと、DKLデッキテープは保護シートが剥がしにくい!ゴム質でグニャグニャしてるからか、デッキにも貼りにくい!前回、そのせいで貼り方を誤り、めちゃくちゃ曲がってしまいました・・。で、
▲ヒートガンで一度全部剥がしてまたやり直したという経験がありました・・。
▲今回はそんなこともなく、綺麗に貼れました!
ポイント②
前回からの失敗(?)から、今回はコイツを導入しました。
▲サンダーですw
これにより、前回1時間くらいかかったヤスリがけが、
5分で終了!w
電動の力ってスゲ~~♪
DKLデッキテープってゴム素材で出来てるので、手でやるのってめちゃくちゃやりづらいんですよ・・。
あと、摩擦の関係かすっごい熱くなる!!その結果編み出したのが↑こうやって折りたたむ方法だったんですが、電動パワーならこんなこと気にせず5分で完了しましたw
と、いうかそもそもなんでこのヤスリがけ作業が必要なのかというと、これを怠ると、
▲こうなっちゃうからです・・(これ自分のデッキですw)
こうならないためにも、ヤスリがけ作業は大事なんですね。
コイツはマジでおすすめです!(シンプルな機構だからかスゴい安いw)デッキテープが少しだけ剥がれてきてしまった時にもコイツでガーッとやれば元に戻ってくれます。
オーリーとかでささくれてきてしまったデッキ部分をならすのにも便利です。(これによってデッキの寿命を少しでも延ばすことができます)
っという感じで
▲前回よりも上手く貼れた!
表面の気泡が少し気になったので、最後の仕上げとして
▲画鋲で空気抜きしましたw(これが意外と効果的だった)
とまあ、こんな感じでやってあげたらうまく貼れました。
それ以外のポイントは前回と同じです!詳しくはこちらの記事に載せてあるので見てみてね。
[ad1] [ad_dkl]スケシューの負担が減る
靴への負担が減るということは、
▲こんなふうになってしまう靴達も減るということですよねw
靴の選択肢も増える!
靴への負担が減るということは、

▲こういった、スケートボード用ではない靴でもスケボーすることが可能になりそうです。いま以上にファッションとスケートボードの垣根が無くなりそうで、想像するとワクワクします♪
垣根の消滅・・ん?すみません、なんか語弊がありますね。もうすでに密接に関係してますもんねこの2つは。
どちらかというと、ファッションとスケートボードの更なる進化とでも言いましょうか。スェード生地にしばられないスケシューが増えて、斬新なデザインのシューズが生まれたり?!みたいな。
今後このような製品はどんどん増えていってほしいですね~♪
DKL skateboarding
今回ご紹介した、
「DKL “Non-Abrasive” Griptape」、なんと新型も出ました!勢いがありますね~~!!
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/snow/180221dklcompare/”]▲新旧比較をしてみたので気になった方は是非見てみて下さい♪
それでは、また!
