安曇野にある、
全天候型屋内スケートランプ、通称「わさびランプ」を増築中です!
[twitter_beginning]
前回までに、
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/snow/170817wasabiramp201/”]▲土台が完成しています♪
今回はR面を作成していきたいと思います。さっそく見ていきましょう!
サイド板のカット
ランプの要(かなめ)であると言っても過言ではないR面!
▲そのR面に使うのがこのイエローコンパネ。安くて強度もあっていつも重宝しています。写真をよく見てもらうと分かるかと思いますが、うっすらと線が入っています。
この線は、
▲増設前のランプからかたどったものですw これのおかげでだいぶ時間を短縮できました!
ランプ作成の必需品
↓この変速ジグソーは本当に便利です!っというかこれないとR面切り出せてなかったかも・・
値段もそこまで高くないので持ってると何かと便利♪
ただ、工具はホームセンターで数百円とかでレンタルできるから、買うより借りるのもアリやな!
動画
▲切り出し完了!!
え?
「よく見ると断面が曲がってる」
ですって?
前回作ったランプで学んだのが、
「Rの断面は多少曲がってても問題ない」
コレです。
こういう「アバウトさ」もスケボーの醍醐味!
▲奥の部分が仮組みしたところです。
反対側も
片側が出来たら、
▲同じように反対側もカット♪
反対側もガンガン組むぞ~!
と思ったんですが、2×4材が足りなくなってしまいました;
足りなくなった材料を補充
近所のホームセンターに行き、2×4材を大量に買い込んできました。
あ、2×4の他に、
▲金折も4つ買ってきました。前回までのを見て下さっている方なら分かるかもしれませんが、これもなかなか重要なパーツです!詳しくは後述したいと思います。
今回かかった費用は、
▲全部で6,214円也!
前回の土台を作るのにかかったお金と合計すると、
¥7,563(前回) + ¥6,214(今回) = ¥13,777
という具合。
今回は工具を買わずに済んでいるので、以前ランプを作った時よりもだいぶ安くすんでいます!かかった材料費については引き続き載せていきたいと思います。(たぶん35,000円くらいで収まりそうな予感がしている)
▲結構な数の2×4を買い込んだため、運ぶのに結構苦労しました・・w
ただ、
材料を揃えてあると、作業がサクサク進められてイイですね~!!
▲ここまであっという間に終わりました!
材料は一気に揃えると、買いに行く手間が大幅に削減できます(これは前回から一番学んだことでしたw)
力強い味方
材料調達方法の他に、もうひとつ作業の効率化に貢献した立役者がいるので紹介しときます。
▲この、マキタの充電式インパクトドライバーTD170!こいつ、マジでめちゃくちゃ頼もしい。
▲これだけの量のビス打ちを、1台でこなしてくれました!!(一度の充電で!しかも充電はまだまだ残っててビックリ)
なんてったってトルクがハンパない!どれくらいのトルクがあるのかいうと、
▲タイヤ交換できるぐらいありますw
パワーが強すぎてビット折れるレベルなので、中●製のやつとか使わないほうがいいです。
ビットは安心の日本メーカーのものにしましょう♪
[impact_newest]
コーピングの取り付け
今回最後の作業、
▲コーピングの取り付けをやっていきたいと思います。こっち側とあっち側の2か所。
▲ここがコーピングを乗せる部分になります。この線の通りに切断していきます。
切断には、
▲マキタのマルチツールを使いました!
▲マルチツールはこういう細かい部分を切ったり削ったり穴開けたりするのにめちゃめちゃ都合がいい♪
一瞬で完了!
コーピングの切断
前回の”テコの原理”でランプを移動させる際に使用した単管を、
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/outdoor/170620chipsaw/”]▲マキタのチップソーで丁度いい長さに切断。
で、
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/outdoor/170828grinder/”]▲同じくマキタの充電式グラインダーでバリ取りしました。
もう、「お前マキタの回し者だろ」と思われるくらいマキタを愛用しておりますw
何故なら、同じバッテリーでいくつもの工具を動かせるから!
今回のような、コンセントが無い野外での作業では恐ろしいほど役に立ちますからね。
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/outdoor/170522makitabattery/”]▲マキタの充電工具の良さをまとめてあるので時間があったら見てみて下さい!(いや、やっぱ見ないほうがいいかもしれません!この「沼」にハマると抜け出せませんからね・・。閲覧注意w)
さて、
無事コーピングを切断し終わったので、それを取り付けます。
その時に役立つのが、
▲さっき紹介したこの金折!
取り付けはカンタン。
▲左右をこんな感じで留めるだけ。これでコーピングの取り付けは完了!
足回りの補強
今回増設したランプは、横幅が前回のものより少し短いんですよ。なので
横に配置するすべての2×4材を、ランプの横幅に合わせて切断する必要がありました。
その時に大量の端材が生まれました。
あっ!
てな感じでイイことを思いついたので、
▲こんな感じで切り、
これを使って
▲ランプの土台の補強に使いましたw
気持ち程度ですが、無いよりはいいかなと思ったので。
DIYってこういう瞬間がたまらなく面白いですよね♪自分でいいなと思ったことが実行に移せるのでワクワクしてきます。
さて、これでようやく、
R面が完成しました~~!!
上述したように、今回は材料を一気に揃えたのと、充実した工具達によって前回とは比べ物にならないくらい早くここまでたどり着けました♪
残るはプラットホームとランプ面の板を貼るだけ!そちらも完成したら記事にしたいと思います。
あともう少し頑張るぞ~~♪
[soredeha]
わさびランプ増設 Part.3へ続く!
[ad_ramp] [ad1]