好評のランプ自作シリーズ
今回は!
↑ランプの要であると言っても過言ではない「R」部分を作成していきたいと思います!!
[twitter_beginning]
ちなみに、
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/snow/150723ramp/”]
▲前回の「材料調達編」はこちら!まだ見てない方は是非チェックしてみて下さい♪
材料を買ってきた
■コンパネ … ¥1,560×2本(iPadとかメジャーは違いますw)
【合計】¥3,120
これは、サイドのコンパネになります。
本来は違う目的で買ったのですが、使わずにあまっていたので使うことにしました。
こいつが俗に言う「R」を形作ることになります。
矢印の線の容量でRを切り出したいと思います。
1枚のコンパネから、2つのサイド板を切り出したいので、さっそく線を引いていきたいと思います!
「R」の線を引く
よく「Rがキツイ」とか「Rが小さい」、「R200だとユルすぎるよ」とか聞くんですが、そもそもRの数値はどうやって決められてるんだ?!
と思い調べてみました。
自分で調べてみた結果
上の図でいうところの、画面向かって右側の「紐を固定してある点」を軸にした、
円の半径の値(この場合170cm)が「R」の数値になる!という結論に至りました。
(この情報間違っていたら、下のほうにコメント欄がありますので教えて頂けると助かりますw)
線を引いてみる
Rの決め方にだいぶ苦戦しましたが、やり方が分かったあとは意外にもすんなりと線が引けました。
↑こんな感じ。
切ってみよう
線を引き終わったので、今度は
切断
していきたいと思います。
ノコギリで切ろうと思ったんですが、今回は道具に頼ることにしましたw
購入したのはコレ!
■変速ジグソー
【合計】¥2,892
想像以上に安かったので買ってしまいました。嬉しいことに、刃が3つ付いてきました。
今回は「木工用」を使っていきたいと思います。
[次ページ用PHP] [ad_benri]読んでくれてありがとう!これからも続々と更新予定やで~♪
ご案内
あわせて読みたい
Pages: 1 2
Pingback: 【スケートボード】ランプ自作してみた!Part.1/4【材料調達編】 - 安曇野黒岩わさび園