スマホのストレージがいっぱいで警告が出てくる・・!!
そんなことないですか?僕はめちゃめちゃあります!
[twitter_beginning]
いざという時こまるストレージ不足・・
容量の少ないiPhone(32GB)使ってるんでそれはもうしょっちゅう起きます・・。
ストレージ足りなくなってくると、個人的に一番困ると感じるのが写真や動画が保存できなくなることです。
写真をメモがわりに使ったりするときもあるんで、とっさの時に困るんですよね。
いままでストレージ足りなくなった時には写真や動画データをパソコンに移したり、時には消したり・・なんてことしてました。
ただ、写真や動画データってそもそも容量が大きくて重かったりするので、消したとしてもまたいずれすぐにこの問題が起きる・・。
で、

使わないアプリとか消しても数MBしか容量削減できん・・。写真や動画以外でズバッと容量削除できるもんないかなあ・・
と思ってたら・・
ん?
LINEめちゃめちゃ重い!!
ってことに気づきました!
アプリのサイズ184.2MBに対して、書類とデータが1.04GBとかなり大きい・・。
どうやら、この中にはキャッシュデータや、友だちとやりとりした画像や動画なんかが含まれているようです。
で、結論からいうと、これらを削減することによってスマホのストレージに空きを作れるようになりました!
方法
やりかたは簡単で、サクッとできます!
LINEアプリを開いて、
左上の歯車アイコン(設定)をクリック。これで設定画面へ移ります。
そしたら、
「トーク」をクリック。
この中にある
「データの削除」の項目へ行きましょう。
▲ここでキャッシュデータや、過去の画像を消せたりします。
自分の場合、
キャッシュデータは28.6MBと少なかったんですが、写真データが748.4MBとかなり大きなウェイトを占めていました・・!!
この画面では
- キャッシュデータ
- 写真データ
- ボイスメッセージデータ
- ファイルデータ
- すべてのトーク履歴
これらを選択し、削除することができます。
消したいデータを選んで「選択したデータを削除」を押すと削除できます。
僕の場合は778.8MBの空き容量を確保することができました!!

スッキリ~~♪
その他にもいろいろやった結果、合計で5GBくらい削減することができたので、なんとか写真をまた撮れそうです!
と、いうことで、
もしスマホの空き容量に困っている方がいたら是非試してみてくださいね~♪
自分みたいにiPhoneで容量問題が発生している人にオススメの道具もあります。
一言でいうと「iPhone用のUSB」です。
今までありそうでなかった?!これ何気に使用頻度高い。重宝してます!
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/outdoor/161224ibridge3/”]▲記事にしてあるので良かったら見てみて下さい♪
[soredeha]
