新品のiPhoneが、
ワイモバイルで契約したiPhone6s、一日で動かなくなった・・ なぜ?#ymobile pic.twitter.com/fVKgoT7Cb0
— 黒岩@安曇野のわさび屋 (@kuroiwa_wasabi) 2019年3月15日
1日で電源が入らなくなりました・・。
[twitter_beginning]
修理へ
今回購入したiPhoneは、父がガラケーを卒業し、乗り換える為に買ったものでした。
買ったその日に、手にとって使っているときに何か既に違和感があったっぽいんですよね。
90%くらいまで充電してあったんですが、半日ほどで11%まで減っていたりとか。
で、気づいたら電源が切れており、画面は真っ暗。
しかも充電プラグ挿してもそのまんま。
ちなみに、これと言ってなにも特別なことはしておりませんでした。
水没も無ければ落下もさせていない状態。
やったことと言えばYouTubeのアプリをインストールしたことぐらいでしょうかw
朝まで充電しても画面は真っ黒のまま・・
次の日、さっそくワイモバイル(ソフトバンク)の店舗へ持っていきました。
余談ですが、ワイモバイルってソフトバンクの傘下の企業だったんですね。恥ずかしながら知りませんでした。
ソフトバンク → ワイモバイル
ドコモ → 楽天モバイル
au → UQモバイル
みたいな位置付けらしいですね。本家→格安料金ブランド みたいな。
店員さんに雑談の際に教えてもらったんですが、いろいろ勉強になったw
さて、iPhone6sを見てもらったところ、
「やはり電源が入りませんね」
とのこと。
(ここで電源がついたら逆にどうしようとビクビクしてましたw)
で、
「Appleへ直接連絡してください」
とのことでした。
これがよく言われてる「自分でやってくれ」のやつか・・
電話番号を教えてもらったので、さっそくAppleサポートへ電話。
すると、
「最寄りのApple認定の正規修理展へ行ってください」
との返事をもらいました。
地味に遠かった
「最寄り」とは言え、
自動車でも40分はかかるお店だったので、
久々に電車乗ったな〜 pic.twitter.com/3ZXsxkaghc
— 黒岩@安曇野のわさび屋 (@kuroiwa_wasabi) 2019年3月17日
電車で行ってきました。
まあ、携帯でやらなきゃいけない作業があったんで、車で行くより良かった。道中で作業出来ますからね。
修理屋さんは、到着駅の駅ビル内にありました。
Appleサポートさんのほうで既に予約してくれてあったので、
修理屋さんに着くと秒で診断をしてくれました。
買った次の日に画面真っ黒になって動かなくなったiPhone6s。
Apple認定の修理屋さんに持って行ったら
「とても珍しい症状」
とのこと笑とりあえず無償交換の流れなのでホッとしました
— 黒岩@安曇野のわさび屋 (@kuroiwa_wasabi) 2019年3月17日
なんだか珍しい症状だったようでw
テスターを使ってみたところ、
通電の割合が0.000%だった?らしく、まあ一言でいうと電気が全く通っていない状態らしかったです。
色々と調べてみてもらいましたが、
「無償交換になる可能性が高い」
とのことでした!
(まあ、こちらとしてはこれで料金発生したら オイオイ!ってなりますけどね。だってYouTubeアプリしか使えてないんもんですからw)
一度Appleへ送られるそうで、そこで修理できそうになったら有償修理になる可能性がある(!)が、
そこで見ても問題が解決しないようだったら無償交換になるとのことでした。
店員さんは
「このままいけばまあ無償交換になる流れになると思います」
と言ってくれたのでちょっと安心しました。
保証期間(購入から2日)内だったのも良かったっぽいです。
店員さんの対応がとても良かった!
代替え機も無料で貸し出してくれました— 黒岩@安曇野のわさび屋 (@kuroiwa_wasabi) 2019年3月17日
これでひとまず電話ができる状態までにはなりました!
(父は電話をよく使うので、これが出来るようになったのはありがたい)
とはいえ、
戻ってくるまでに1〜2週間はかかりそう・・とのことでした。
焦らずに待ちたいと思います。
(有料修理でないことを祈るばかり)
[soredeha]