ローラースケート風なセグウェイ!
それが、
Segway社によるDrift W1!
あ〜、でも、車輪が一つしか付いてないって意味だとフリースケートに近いですね。
フリースケートとは、
▲友人がやってるんですけど、こんな感じのやつです!

乗らせてもらったけど一瞬で「無理!!」ってなった!
これめちゃめちゃムズいですw
それの電動化させたバージョンがコレってな感じですかね!
▲ケイシーが乗りこなしてて凄いなと思いました。
View this post on Instagram
▲Instagram上ではこんな猛者もw
いやこれ、フリースケート乗ったことある身からするとホントすごいと思います!!
なかなか速い
時速ですが、最高で7.5 mph出るらしい。
7.5 mph = 12 km/時
チャリンコぐらい出るんですね!
片足で乗るものなのにこんなスピードが出るのかw
コンパクト
重さは片方のウィールが7.7 lbsだそうな。
7.7 lbs = 3.5 kg
Segway Drift W1
▲片手で持ち運べるっぽいですね。
「即日発送」E-Skate セグウェイ ドリフト W1 segway drift w1 電動 ローラースケート型 新型のセグウェイ ローラースケート版 ホバーシューズ ジャイロシューズ hovershoes 電動 バランススクーター
乗りこなすまでに時間がかかりそうですが、逆に言えば乗りこなしてしまえば移動手段として結構活躍しそうですね!
そういえば、
最近、スケートボード専用のYouTubeチャンネルを開設しました!▲自作のスケートパーク『WASABI BANKS』を作ってみました!!なんとか完成までいけました!
今後も定期的に動画アップしていきたいと思います! チャンネル登録はこちら!
チャンネル登録はこちら♪

スポンサードリンク
カリスマYoutuberも利用
電動スケボーといえばやっぱりコレ!▲ニューヨーク在住のカリスマYoutuberのCasey Neistat(ケイシー・ナイスタット)さんも電スケの愛用者として知られています。 彼が愛用しているのはBoosted Board。
▲こちらの記事が参考になるので気になったら是非。
このBoosted、なんと新型の「ショートバージョン」が登場しました!小回りが利くようになり、さらに実用性が増したようです!本国のアメリカですら入手困難なほど人気なんだそうですよ。
関連記事:【Boosted Boardに新型のショートバージョンが追加!】
世界のトレンド
▲ISPOにて行われた電動スケボーのエキスポの様子です。かなり多くの企業が出展しているのが分かります。
また、既存の電動スケボーの新型も多数登場しているようです。
2018年は電動スケボーYEARになりそうな予感!!(日本が参入するのはまだまだ先になりそうだなぁ・・)
ポテンシャル
しかも、この電動スケートボードというカテゴリの乗り物は、ものによっては(下り坂や、プッシュ移動時に)自動チャージされるので、この「1フルチャージで移動できる距離」はさらに伸びるというポテンシャルをも兼ね揃えています!
それって、もう原チャリ並みに便利な交通手段じゃん・・。いや、それ以上か(持ち運びできるし)
気になる電スケまとめ
ここまで来るとあなたも電動スケートボードが気になってきたのではないでしょうか?!▲個人的に気になったボードたちをまとめてみたので、時間があったらぜひ見てみて下さいね!
合法化の波
アメリカ(カリフォルニア州)では、電動スケートボードの公道走行が合法化されています。
電動スケボーは所謂「Last mile vehicle」(ラストマイルビークル)のひとつだと捉えられているとのこと。 さすがスケートボードの聖地!
ガソリンエンジンでもないので環境にやさしい、騒音も比較的少ないためか、すごく注目されている乗り物なんですね。
ことアメリカに至っては、Electric Skateboardを開発するベンチャー企業が多数生まれてきています。 公道走行の合法化がそれを後押ししているんでしょう。日本では考えられないスピード感ですよね。
よく、「日本はルールを守る国、アメリカはルールを造る国」なんて言われますが、アメリカの企業力の強さはこういったところから来てるんじゃないかなあと思う今日このごろです。
読んでくれてありがとう!これからも続々と更新予定やで~♪
