スケートボード用のビスが
▲こんな感じに錆びてしまうことってないですか?
自分は、雨が降っている時でもスケートをしたくなる時があるのでよく錆びてしまうんです。相当おかしいですよね。
▲こういうのを見てるとやりたくなるんですよね~~
雨の中スケートをしたあと、デッキはそのまま車の荷台にポイ。
▲で、その結果ビスは酸化してこんなことに・・。終いにはネジ穴がナメてしまい、ネジが回らなくなってしまうことも。
ホームセンターのステンレス製のビスですw
値段もめちゃくちゃ安く、スケートの純正のビスの2~3分の1の値段で買えます。それでいてまったく錆びません!
▲長さは、自分はライザーパッドを噛ませている関係で長めのビスを使っているんですが、とりあえず上記の3つの長さのどれかを選んでおけば間違いないです。
また、どこのホームセンターにも売っている規格なので揃えやすい。すぐ出向いてすぐ買える!近場にスケートショップが無い人にはイイかも。
▲ネジの頭の大きさが微妙に違いますが、今のところこの差がスケートをするうえでどうこう影響が出るなんてことは起こってません。
▲装着したところ。
ステンレス製なのでサビ知らず。常にピカピカで気持ちイイ!
[ad1]▲ちなみにナットの部分もホームセンターのやつを使ってますw(”ゆるみ止め”付きのものがオススメです)
▲ナット部分を装着したところ。
純正のスケートのナットより小さめなので、レンチで抑えながら締める必要がありますが、なかなかイイですよ♪(錆びないし)
こんなものを見つけました
なんか丁度良いレンチないかな?と思ってたんですが後日、100円ショップでこんな便利なものを発見しました!
▲L型ハンドル付ソケットレンチセット!
100円でこんなものまで買える時代になったんですね・・。
で、このレンチが、
先ほどのナットを締めるのにピッタリなんです!
このレンチでナットをおさえ、お気に入りのインパクトドライバーで全てのビスを締めてあげたら、
デッキの交換完了~~♪
(HOTEL BLUE → KROOKED です。これも頂きもの。Yさん、いつもありがとうございます!!)
はやくこれでプッシュしたいな~~
梅雨の時期も大丈夫!
ステンレス製のビスなので、じめじめした時でも錆びしらず!
梅雨時でもバリバリスケートできますね♪
自分はこのセットアップで一年ほどスケートしてますが、壊れたり不具合が出たことは一度もありません。
注意
この方法はあくまでも自己流でやっているものです。ダウンヒルやステアを攻めたり、ハードな滑りをする際には純正のパーツをお使いください。
とはいえ、ビスが無くなった!!とか、壊れたけど近所のスケートショップが休みだ!!なんて時には、身近なホームセンターで手に入るので緊急の際には重宝しますよ。
もし興味が沸いたらやってみて下さいね♪
