田植えシーズン到来!
[twitter_beginning]
田植えの合間に
ふだん、本業とは別に、デザインの仕事をしているのですが、
その時に使っているカメラがあります。
んで、これのヒモ!
これがたまに邪魔に感じる瞬間があるんですよ・・。
動画をよく撮ったりもするんですが、
そのとき特にこの長いヒモが風とかでなびいて画面に写り込んでしまったりするんですよね・・。

せっかくのシャッターチャンスが〜・・。ヒモ邪魔やな〜。けど、無かったら無いで困る・・
と思ってました。
が!
世の中には便利なものがあるんだな〜♪
これですこれ!アンカーリンクス!
ヒモを着脱式に
このアンカーリンクス、手持ちのカメラのヒモを着脱式に変えられる便利道具なのですよ♪
どんな感じなのかざっと見てみましょう。
▲独特な形をした接続部。
▲余談ですが、パッケージがかっこいい。マグネットでパカパカします。
このギミック感が好きなので、箱はそのまま取っておいてありますw
装着
実際に手持ちのカメラに取り付けてみました。
▲動画にしてみたので良かったら見てみてください。[channel_touroku]
▼写真でも見てみましょう。
▲既存のヒモをまず取り外します。
で、
▲本来、ヒモがひっかかっていた部分にアンカーリンクスの、このサクランボみたいなパーツを取り付けます。
▲反対側にも。
で、
▲こっちの金具のほうを、こんな感じで「カチッ」とはめてあげます。音が気持ちいい。
▲で、あとは先ほどはずしたヒモを、こんな感じで取り付けてあげれば・・
完成〜!!
手持ちのカメラのヒモを着脱式にしてあげることができます♪
で、嬉しいことに
▲さっき紹介したらサクランボみたいなパーツ、これが全部で4つ付いてくるんですよね(2つがスペア)
このサクランボ、まさかの耐荷重90kg!!
これならスペアは当分使わないだろう。ということで、
▲あまったやつは三脚のここに取り付けておきました。
ここに付けておけば、
▲こんな感じで、ヒモを外したときに三脚にかけておけるから邪魔にならないし、
しまう時に忘れなそう!
いや〜、アンカーリンクスのおかげでカメラがますます楽しくなりました。
どんなカメラにも取り付けられるので、カメラを持っている人にめちゃくちゃオススメです♪
▲今回自分はこの青いバージョンにしたんですが、
▲赤いタイプもあるようです(というかこっちが定番カラー)

ステッカーもついてくる
と、いうことで
カメラのヒモを着脱式にできる便利な小物のご紹介でした♪
カメラ好きの人におすすめです!
[soredeha]
