360フリップ(通称)を簡単にメイクする方法!
結論から言うと・・・
残念ながら無いです!w
数をこなしまくるしかない!!これが結論です(マジで)
ただ、その数をこなすにも、それを効率的にやる方法があったのでそれについて後述したいと思います。
自分はこのトリックをメイクするまでに
かれこれ1年ほどかかりましたからね・・・。
▲2016年12月あたりから練習を開始しているのが分かります。
で、
2017年中にはメイク出来きず・・。
「こんなトリック、絶対出来んわ!!」
そう思ってました。
が、
スケート仲間の助言や励ましもあり、
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/snow/180316treflippractice2/”]▲ちょっとずつコツが掴めてきました!
涙ぐましい努力の日々
毎回試行錯誤で練習してたんですが。一向に出来ない・・。そんな日々を綴ったメモがありますw
▲「+」を押すと開きます。良かったら見てみてくださいw
後から思いました。こうやってメモを取るのはかなり有効だなと!
「何が良かったのか or 何がダメだったのか」これを次回に引き継げるので効率よく練習できます。
かなりオススメ!
そして、
ついに!!
▲2018年3月16日、念願のトリック360フリップをメイクしました!!
これ決めた時は気絶するぐらい気持ち良かった〜。
HOW TO
色々とコツはあるんですが、
ひとことで説明するとすれば、これ!!
「このスタンスでかまえて、肩をロックしてデッキをエグる!」
これですw
いや、でもマジでこんな感じなんですよ・・w
特に「肩をロックする」のが個人的には非常に大事でした。
これをすることで、板の回転が目で追いやすくなる?そんな気がしてます。
トレフリップができるようになった今思うのは、
肩ロックしながらポップショービット
これがすごいトレフリップの動作に似てるように思います。
なので、個人的には、トレフリップに苦戦してる人がいたら迷わず「肩ロックポップショービット」をやり込むのをオススメします!できるようになるかは知らんけどw
よく、
「トレフリップは、キックフリップとポップショービットの複合だ」って聞くんですけど、個人的にはポップショービットやり込むのが一番近道じゃないかなと思ってます。
現に、自分めちゃめちゃキックフリップ苦手なんですよw なのにトレフリップは出来る用になりました!
だから、

トレフリップやりたいけど、キックフリップできないから無理だわ・・
そう思っている人は安心してください!
\肩ロックしてポップショービット/
これをやりこんでみてください!
とは言いつつも、
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/snow/180711nenza/”]この前トレフリップやろうとしたらねんざして、それ以来怖くなっちゃって・・。
やらないでいたらトレできなくなりました・・w
スケートボードって恐ろしいですね。しばらくやらないとリセットされるという・・。
ただ!
練習したらなんとなくコツを取り戻してきました!
動画の中でちょろっと「トレフリップのやり方」的なのを説明してるんで、良かったら見てみて下さい。
できなくなった ⇒ ようやくメイク
の流れなので、完璧な人のトレフリップ講座よりも、「乗りにいく」過程のイメージをつかむのに役に立つかも?!
とりあえず、
もっとトレフリップに慣れてきたら、さらに詳しいHOW TOを書いてみたいと思っています。
いつになるか分からんけど・・w
それまでは、
こちらまでどうぞ!
— 安曇野黒岩わさび園 (@kuroiwa_wasabi) 2018年7月18日
↑
こちらのツイッターへコメント頂ければ、自分の知りうるかぎりお答えします!
(DMでも全然OKです!)
トレフリップは絶対に出来るようになりますよ!
頑張ってください!陰ながら応援しております!
良かったらまた覗きに来てくださいね♪
[soredeha]
