静かなのにハイパワー!
そんな電動スケボーがこちら。
Koowheel 2nd Generation!(第二世代Ver)
[twitter_beginning]
速い!
ホームページによると、
重さは17 lb。
17 lb = 7.7 kg
重さは平均的な電動スケボー(ロングボードタイプ)と同じくらい。
二輪駆動のブラシレスモーターを搭載!
ハブ式のモーターを採用しています。ベルトで回すタイプじゃないので、音が静かなんですよね。
ちなみに、
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/snow/180817boostedtry/”]▲自分が所有しているBoosted Mini Xは「ベルト式」で、音が少しうるさい代わりにトルクがめちゃ強いです。(加速がハンパないw)
ただ、最近では、ハブ式のものでもパワーが強くなってきてるものが多いっぽいです。
5500mAhの大容量バッテリーも搭載してるっぽいですね。
トルクがヤバそう。
こうなってくると、ハブ式も気になってくるな〜〜
速度は
- Normal Speed:30km/h
- Top Speed:45km/h
最高速度は45km/hとのことw
(スマートチップなるものも搭載されてるらしく、急加速を抑制してくれる機能も付いているとのこと)
登坂も強い
UPHILL 25%
25%の勾配も登れる!!
激坂もなんのその、って感じですね。
移動距離がヤバいw
▲ウィールは、97mmの大きめのものが付いているので安定感がありそうですね。
長距離走るのも疲れなそうです。
Replaceable battery pack, 2pcs battery packs can last 60km, go longer
「取り換え可能なバッテリーを2つ使用すれば、60km以上走行可能」とのことw
いや〜、やばいな・・。
片方のバッテリーだけで30km走れるってだけでも単純にヤバいですよね。
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/outdoor/170522makitabattery/”]▲makitaもそうだけど、最近バッテリーの進化がハンパないですね。バッテリー界隈の情報は調べていると非常に興味深いです。
コントローラー
▲なんか、コントローラーが刷新されたらしく、なかなか評判がいいようです。
直感的に使えそうですね。
▲Amaz●nにも売ってる!!
なかなか気になるボードですね〜。
いや〜、中国製の電動スケボーは本当に勢いがありますね。
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/snow/180803wowgo2s/”]▲こんなのとか。安くいのにパワフル、コスパの良いものが割に多い印象がありますね(中身はどうだか知らんけどw)
いや~、
それにしても、最近本当にアメリカでは電動スケボーがブームになっている印象を受けます。
40km/hほど速度が出て、30kmの距離を移動できるって、単純に「交通手段」として使えますからね。
I liked a @YouTube video https://t.co/0PnkGcw4bM 50+ ELECTRIC SKATEBOARD RIDERS IN NYC (AND CASEY NEISTAT)
— Brendan Lister (@retsil700) 2018年8月3日
ニューヨークやカリフォルニアでは、道路の整備もどんどん進んでいっているようです。
[ad1] [electric_skate]

コメント