お気に入りの
ウィール(スケボーのタイヤ)が、
▲だいぶ小さくなってきてしまいました・・。
[twitter_beginning]
5度目のF4!
新調しました!定番の、
SPITFIREのFORMULA FOUR!!
今回で5度目のF4ですw
もう、これ使ってるとこれ以外考えられない・・。
それほど良いウィールです♪
取り付け
早速、古いウィールからベアリングを取り出し、
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/snow/160607bonescleaner/”]▲この方法でベアリングをクリーニングしました!
この方法、本当にオススメですよ♪
なんたって2000円くらいするボトルを250円くらいで作れますからねw(ただ、当然ですが本家のほうがしっかりしてます)
シャカシャカやるだけで、
▲かなりベアリングが綺麗になります♪
そうそう、
このブロンソンの次世代ベアリング「RAW」、今までいろんなベアリングを使ってきたんですが、個人的には今のところ一番気に入っております!
シールドが付いてない設計で見た目が格好良く、且つAudible Technologyが搭載されてるのでとってもイイ音鳴るんですよ~♪
使っててテンションが上がるってのは、スケート続けてくうえで大事ですからね。
[bc url=”https://azuminowasabi.com/hobby/snow/170630bronson/”]▲詳しくはこちら!
▲あ~、やっぱ新品のウィールはテンション上がりますね~♪
▲向かって右側が古いほう。かなり小さくなってしまいました。(けどまだ全然使えそう!)
新しいウィールは、F4の54mmにしました。かなり大きく感じます(滑ったらすぐ慣れました)
▲シェイプは「Conical」を選びました。ノーマルのものに比べると接地面が幅広になってます。
幅が広いぶん、滑ってるときに安定しますね。ランプとかでも安定感があります。あと、トリックの後の着地(特に180)時にすごい安定します!トリック前の踏ん張る(しゃがみこむ?)時も安定するのが個人的にありがたい!
ただ、やっぱフリップ系の時には引っ掛かりますね。(ただこれも上手い人は全然回してたりするんで、技術でカバーできそう)
▲僕のお気に入りのスケーターの一人、Kevin Rodrigues。CONSの看板ライダーです。ケビンも幅広のウィール使ってますよね。ストリートでも安定するからなのかは分かりませんがクッソ格好いい。(フリップも回しまくり)
これの真似してコニカル買いましたからね~w
▲よ~~し組み終わった~~!!
やはり新しいパーツで滑るとテンション上がります!
スケート楽しい~~♪
[ad1]
ご案内
あわせて読みたい
- 投稿タグ
- F4, formula four, spitfire, スピットファイア, スピットファイアー, スピットファイヤ, スピットファイヤー, フォーミュラーフォー